学内留学《Language Exchange》エジプト

2022年後期は過去最多の56組112名の留学生と在学生がランゲージエクスチェンジを楽しんでいます。参加者の1人、国際学部2年 北野さんへのインタビューをご紹介します。北野さんは前期にもランゲージエクスチェンジに参加し、その時はブラジル出身のフィリップさんとペアを組んでいて、好きなアニメや漫画、ブラジルと日本の違いなどについて話していたそうです。今学期は2回目の参加になります。
どんな交流をしていますか?
今回はエジプトから来たジェハンさんが私のランゲージエクスチェンジのペアです。週替わりで英語と日本語を教え合っています。
英語の週は、英語音声で映画を一緒に観てわからない単語を教えてもらっています。また、お互いの趣味や休日の過ごし方、習慣について英語で話しています。ジェハンさんが通っていたエジプトの高校には制服があり、ジャケットにパンツスタイルだったそうです。スカートもあるそうですが、ジェハンさんはパンツを選んだそうです。首元にリボンやネクタイなどは付けないと教えてくれました。日本語の週は、ジェハンさんが日本語の授業で出された課題を一緒に勉強したり、ひらがな・カタカナの書き方、日本語のテキストでわからない箇所を教えたりしています。エジプトでは、文字は横書きで右から左(日本とは反対方向)に書くそうです。
これからこのプログラムに参加する人へのメッセージ
このプログラムは英語に触れる機会が増え、自分の知らない国の文化について知ることができます。間違った単語を話しても、ペアの留学生が正しい使い方を教えてくれるため、気軽に話すことができます。英語を勉強するのであれば、日常的に英語に触れる機会を増やした方がいいと思います。




《学内留学》Language Exchange | 名商大コラム | 名古屋商科大学 - AACSB国際認証校
名古屋商科大学
https://www.nucba.ac.jp/column/LanguageExchange.html![]()