受験生メニュー

学部学科

Academic Programs

国際学部

BA in International Studies

砂川諒世界一周レポート第7回目

#砂川諒

砂川諒:世界一周:タイ

ご無沙汰しております。最近後輩から旅への応援メールをいただきテンションが急上昇中の砂川です。
今回のレポートはつい先月までタクシン派によるデモの件で日本のニュースでも話題になった国タイを紹介したいと思います。運良く私が訪れた際には収まっていたのですがビルの窓が割られていたり、ショッピングモールが丸ごと灰になっていたりなどデモが残した傷跡はもう衝撃的な物でした。
そういう出来事もありましたが今日はタイから旅行好きの方に有力情報をお伝えしたいと思います。もうご存知の方もいるかとは思いますがタイの国際空港はアジアの中でも世界の格安航空会社が集まる中心的ポイントでありまして北はロシア、日本、中国。南はシンガポール、マレーシア、オーストラリア。東はアメリカ、カナダ。そして西からは中東、アフリカ、ヨーロッパ諸国からと世界中からここタイに数多くの航空会社が出入りしているのです。飛行機の便が多いと言う事はその分航空券が安い値段で手に入ると言う事です。例を上げるとタイ−インド(コルカタ)間片道1万2000円~。タイ−ヨーロッパ間片道3万5000円~。バンコク−日本(成田/大阪/名古屋/福岡)間4万5000円~など日本では考えきれない値段で航空券が買えてしまうのです。という事はうまくいくと日本からヨーロッパが8万円程で行けるかもしれないということです。もちろん時期によって値段は異なりますがそれでも日本に比べると安いと思います。そしてタイのすごい所はその日に代理店に行き、その日に予約が出来るという事。日本の航空会社の様に『何日前までに予約しなければならない。』などの規制がないのです。『予約後のキャンセルは全額負担』といういくつか規制がありますが旅に支障は起きない程度です。しかしそれゆえタイを旅行したついでに『少し時間もあるからこの国にも行ってみようかな。』という自由人的発想もありえるのです。ちなみに私がその自由人です。
期末試験が終わりこれから夏休みを利用し自主旅行としてどこか海外に出かける予定という学生も多いのでは?是非タイ経由も頭に入れて航空券を探してみてはいかがでしょうか。
個人的に旅に関する質問やその他質問がある方は国際交流担当の高木さんかSelf Access Centerの小澤さんの下へ足を運んでくださるとありがたいです。みなさんが世界に羽ばたく為の応援が出来れば私としても光栄です。
“Laugh and Peace”
RYO