OPENCAMPUS2025
-
名古屋・日進
オープンキャンパスの様子
MOVIE
学びたいことを迷っていい、選ぶのは入学してから。
名古屋商科大学には、入学後に多彩な学びを体験し、自分の興味や適性を見つけてから専門分野(メジャー)を選べる、画期的な制度が始まります。2026年度誕生の『31分野のメジャー制度』で、あなたの未来の選択肢がさらに広がります。
経営、経済、商、国際など、気になる分野をじっくり体験しながら進路を決められるのが名商大の魅力。この夏のオープンキャンパスで、自分の未来を描くヒントを見つけてみませんか。
- 8月23日(土) 名古屋会場 時間:10:00〜13:00
- 8月24日(日) 日進会場 時間:10:00〜14:00




コンテンツ
CONTENTS
-
特色説明
世界基準の学びと手厚いサポートで、国際社会で活躍する力を育成。学部の特色や就職・留学・奨学金制度をわかりやすく紹介します。
-
ハーバード流ケースメソッド授業
実務と理論を結びつける参加型授業。考える力と実践力を育む、ハーバード流の学びを体験できます。
-
キャンパスツアー
学生スタッフが広大なキャンパスを案内。教室や図書館、カフェなど大学生活をリアルに感じられます。
-
先輩学生による体験談
在学生が語る大学生活。時間の使い方や夢、受験の体験談を本音で聞けるチャンスです。
-
入試ガイダンス
2026年度入試の最新情報を紹介。選抜対策や合格のコツをわかりやすく解説します。
-
個別相談
大学スタッフや在学生が、受験や学生生活の疑問に個別で丁寧に答えます。
-
保護者説明会
国際認証を持つ経営教育の強みを解説。将来に繋がる教育を紹介します。
-
学食ランチ体験 ※日進会場のみ
人気の学食を体験。先輩学生と交流しながら、大学生活の雰囲気を味わえます。
-
クラブ紹介・見学 ※日進会場のみ
クラブ活動を見学・体験。施設や練習風景を見て、先輩や監督と直接話せます。
-
留学生対象プログラム ※日進会場のみ
日本語授業や先輩留学生の話を通して、大学での留学生活を具体的にイメージできます。
保護者説明会
KEYNOTE SESSION

栗本 博行 学長
8月は名古屋会場にて、栗本学長による「実践的なケースメソッド教育」「世界標準の経営教育」について講演を行います。名商大MBAは経営大学院に関する世界3大国際認証(AACSB・EQUIS・AMBA)全てを取得した国内唯一の教育課程となり、世界3大MBAランキングとして知られるQSとFTにおいて国内1位にランクインしています。
ケースメソッド体験授業
DEMO LESSON
他大学とは異なる自分の意見を発信できる授業
名古屋会場
どのようなお金持ちになりたいか

- 経済学
- 金融リテラシー
- 意思決定
大学生の佐藤は「お金持ちになりたい」と考えていたが、そのために何をすべきか具体的な方法が分からずにいた。そんなある日、先生から投資に関する話を聞き、「お金持ちになるためのヒント」を得る。興味を持った佐藤は、先生にさらに詳しく投資について教えてもらうことにした・・・。本体験授業では、「お金持ち」とは何か、また「どうすればお金持ちになれるのか」といった疑問を出発点に、「資産」や「負債」などの基本的な用語の理解を深めながら、参加者同士でディスカッションを行う。
《経済学部》伊藤 博 教授
成城大学で英語を学んだ後、アメリカのコロンビア大学とUCLA、フランスのソルボンヌ大学で修士課程を修了。教育サービス会社やNGO、青年海外協力隊、ユニセフ、ユネスコなどで国際的に活躍。現在は教育方法、教育評価、環境政策、NPOマーケティング戦略を専門に、世界とつながる学びを提供しています。
串本工業2022

- 経営学
- 経済学
- 意思決定
自社の命運を賭けた新事業の選択。失敗すれば会社が倒産してしまうかもしれない。あなたが企業経営者ならば新規事業の採択をどのように意思決定しますか?ケースディスカッションを通して一緒に考えましょう。
《商学部》瀧野 一洋 教授
大阪大学大学院経済学研究科博士課程修了(博士 経済学)。主な研究領域は、金融経済学、数理ファイナンス論、金融工学。現在は資産価格理論を用いて明らかにするのが当面の研究テーマ。
Time Matters: Understanding Prepositions of Time

- コミュニケーション
- 文法
- 英語
Time plays an important role in our everyday lives, and knowing how to talk about it correctly is essential for good communication in English. In this lesson, we will use the case method to explore prepositions of time, such as "at," "in," and "on", and how to use them when talking about different times. By the end of this lesson, you will feel more confident using these expressions to discuss schedules and events.
《国際学部》Niculina Nae 教授
ルーマニアのブカレスト大学で英語と日本語を学び、名古屋大学大学院で修士・博士号を取得。2019年から名古屋商科大学で英会話や翻訳通訳などの授業を担当。研究テーマは翻訳通訳、日本の大学の国際化、外国語学習のモチベーション、ジェンダーで、最近は女性の社会進出に関する大学生の意識調査も行っています。
日進会場
ヒット商品はどうつくられる?クラフトボスのマーケティングに学ぶ

- マーケティング
- 商学
- 新規開発
サントリーの「クラフトボス」は、2017年の発売から8か月で2.4億本を売り上げるヒットとなりました。本セッションでは、その背景にあるニーズや従来品との違いを考察します。ディスカッションを通じて、商品開発やイノベーションは、奇抜な発想ではなく、生活者の変化や潜在ニーズに応えようとする工夫の積み重ねから生まれることを学びます。
最後に、自分が担当者なら、どのような成長戦略を描くかを議論します。
《商学部》織田 由美子 教授
一橋大学でMBA(経営学修士)、商学博士(Ph.D.)取得。同大学経営管理研究科特任講師を経て現職。専門は消費者行動論、マーケティング、消費文化論。負のイメージを持つ商品やサービスが社会に受け入れられるプロセスを研究。近年はジェンダー規範の変化とマーケティングの関係をテーマに、SNSのテキストマイニングなどを用いて分析を行っている。
「私もコレ使ってます!」~ケースで学ぶステマ規制

- 経済学
- 法学
- SNS
高校三年生の「あなた」は、受験勉強の苦労や体験談を動画でSNSにアップしており、1万人を超えるフォロワーを有する、ちょっと知られたインフルエンサーです。あるときA学習塾が、「うちの参考書を動画で取り上げてもらえれば、売上の1%を成功報酬として支払います」という提案をしてきました。あなたはこの提案を受けますか?もし受けた場合、どんなキャッチフレーズを使いますか?
《経済学部》 山本 雅道 教授
東京電力を経てMilbank法律事務所、金融庁証券監視委、LINE株式会社などで、ニューヨーク州弁護士として国境を越えるビジネス取引に従事。慶應義塾大学卒、Vanderbilt University Law School(法務博士、Juris Doctor)、The University of Iowa College of Law(法学博士、Doctor of Juridical Science)。2022年4月より現職。
"How often are you Busy"?

- ビジネス英語
- 英文法
- 英語
In this demo lesson we will use the case method to learn how busy George, Yukiko and Takashi are working at a fashion business in Nagoya. You will also have the chance to use adverbs of frequency (頻度を表す副詞) to ask other students about what they do in their free time to practice using English in conversation."
《国際学部》 Anthony Townley 教授
オーストラリアにある Macquarie University(Ph.D.)を修了。その後、シドニーで商事弁護士として、またオーストラリア、トルコ、日本で英語講師など、さまざまな教育や管理の役割を果たしてきた。
留学生プログラム
International Session
留学生専用プログラムにて、模擬授業と留学生入試制度説明を行います。
日進会場
アカデミック・ジャパニーズで大人の日本語をマスターしよう!
- 言語学
- 社会言語学
- コミュニケーション
大学、そして社会で必要な日本語について、アクティブ・ラーニングで学びます。皆さんが普段使用している日本語には、友達と話す時のような「カジュアルな表現」と、プレゼンテーションをしたり、レポートを書いたりする時のような「フォーマルな表現」があります。そしてフォーマルな表現は、大学生や社会人にとって必須のものです。体験授業では、和語と漢語の区別から、このような大人の日本語への理解を深め、マスターしていきます。
《国際学部》 甲賀 真広 専任講師
東京都立大学大学院人文科学研究科博士後期課程を2021年に修了。日本学術振興会特別研究員DC1、日本学術振興会特別研究員PD(国立国語研究所)を経て、2023年より現職。
名古屋商科大学が選ばれる理由
就職決定率は98.7%、就職先に対する満足度は91%を達成。なぜ名古屋商科大学が多くの企業からの高く評価されるのでしょう?その秘密は他大学学には真似できない「経営教育」にあります。世界のTOP5%のビジネススクールしか持つことを許されない国際認証を取得している数少ない大学として、その価値を提供することができます。世界で高く評価されたビジネススクールの教員陣らが繰り出す、魅力あふれる講義の数々。そんな環境を本学の学生は手にすることができるのです。
-
就職決定率
2024年度
98.7 %
-
上場企業内定率
2024年2月時点
54 %
-
海外留学提携校数
63ヵ国
187 校
-
THEランキング
全国トップレベルの国際性
東海北陸 1 位
-
高校教員が評価する大学
面倒見が良い大学
第 1 位
-
国際学生
2024年度在籍
世界 74 カ国
交通アクセス
Access
日進会場
- 無料送迎バス:名古屋キャンパス、地下鉄鶴舞線「赤池駅」、地下鉄東山線「藤が丘駅」の3箇所から運行 ※要予約
- スクールバス:名鉄豊田線「米野木駅」から運行 ※スクールバス時刻表はこちら
- 自家用車:敷地内の駐車場(1400台分)をご利用いただけます
無料送迎バスの集合時間 / 集合場所
- 名古屋キャンパス(8:30集合):地下鉄東山線および鶴舞線の「伏見」駅を下車し、8番出口より徒歩1分。キャンパス内集合
- 地下鉄鶴舞線 赤池駅(9:00集合):地下鉄鶴舞線「赤池」駅1番出口階段上「愛知銀行」前集合
- 地下鉄東山線 藤が丘駅(9:00集合):地下鉄東山線「藤が丘」駅3番出入口を出てすぐのスターバックス前集合
名古屋会場
愛知県の玄関口である名古屋駅から徒歩8分、もしくは地下鉄東山線「伏見」駅8番出口を出てすぐ
開催レポート