失敗しない大学選択とは?《偏差値 vs 付加価値》
- 大学案内
偏差値が高い=価値ある教育、この式は本当に正しいのでしょうか?そもそも「偏差値」と「付加価値」の2つは似て異なるもの。まず、偏差値と呼ばれるモノサシで受験先を検討するのは日本だけという残念な事実をご...
READ MORE
名商大コラム
NUCB Blogs
国内で国際認証を取得した学部教育が一体いくつ存在するかご存知でしょうか?正解は2大学です。この20年間で国内の数多くの文系大学が挑戦しましたが、国際認証の高いハードルを前に断念した大学も多いとか。審査項目は大学教育としての「教育力」と「研究力」に分類されます。そして、英語のみで卒業できる教育課程が存在することが事実上の条件(この時点で国内で約700大学から20大学程度に絞られます)。次に研究成果も専任教員が執筆した論文が評価の高い海外査読誌にどの程度掲載されているかが比較されます(ここで国内10校程度に絞られます)。最後に実社会との強い関係性を構築した魅力的なビジネス教育を提供していることが求められるのです(現在、国内2校)。
では、国際認証校に進学するとどんなメリットを享受できるのでしょうか?まずは国際認証校は提携関係にある国際認証校同士で無償(渡航先学費が免除)の交換留学が可能になります。したがって国際認証校に入学すると海外に行かずとも世界中の留学生とのネットワーキングが可能になるのです。将来、幅広く活躍したいと願うなら国際認証校の選択肢を検討してみては如何?