失敗しない大学選択とは?《偏差値 vs 付加価値》
- 大学案内
偏差値が高い=価値ある教育、この式は本当に正しいのでしょうか?そもそも「偏差値」と「付加価値」の2つは似て異なるもの。まず、偏差値と呼ばれるモノサシで受験先を検討するのは日本だけという残念な事実をご...
READ MORE
名商大コラム
NUCB Blogs
誰でも面接は緊張するもの。受験当日、筆記試験を終えた私は面接会場に導かれて、椅子に座った段階でかなり緊張していました。そして面接官の2つ目の質問が意外過ぎたのと、かろうじて返答した私に対する教員(後の指導教官)のコメントが厳しかったのが重なり、退室と同時に「落ちたな」と確信しました。ということで本学の面接の質問は「オープンキャンパス」で事前に公開します、これで驚いたり緊張する要素は減りますよね。しかもどの質問も高校時代の活動に関するものではなく、自分の大学生活に対する期待と抱負ですので、じっくり時間をかけてアピール出来るように準備することができます。詳しくはイベント会場にて。
課題エッセイと面接試験の関係 | 名商大コラム | 名古屋商科大学 - AACSB国際認証校
名古屋商科大学
https://www.nucba.ac.jp/column/entry-23645.html![]()