Gap Year Program 2019 研究報告vol.1
- 海外留学
- 参加者体験談
Gap Year Program とは 約75日間をかけて、各自の自主的な計画に基づき、ヨーロッパを舞台に単独で調査・研究活動を行います。欧州ではすでに定着している習慣を参考にしたもので、海外での生活を通して自分を見...
READ MORE
Gap Year Program
ドイツ
こんにちは。経営学部経営学科1年の金子歩です。今はドイツのベルリンにいて、明日ボンへ向かいます。
昨日はホステルのフリーツアーに参加し、ベルリンの街を巡りました。有名なベルリンの壁はもちろん、チェックポイントチャーリーや、虐殺されたユダヤ人のための記念碑を観光。案内人の方がナチスやヒトラーについての説明もしてくださいました。ベルリンにはこのような負の遺産が多く残されています。私が一番印象に残った負の遺産は、カイザーウィルヘルム教会です。この教会は1895年に落成されましたが、1943年のベルリン大空襲で破壊され、最低限の修復を施し、崩された姿のまま保存されています。改めて戦争の悲惨さと平和の大切さを感じました。
美しい栄光の遺跡だけでなく、このような負の遺産もしっかりと見て歴史から学ぶことも大切だと思います。写真はカイザーウィルヘルム教会です。