ドイツで国際ボランティア留学に参加して達成感を感じました
- 海外留学
- 参加者体験談
経済学部2年伊藤なおです。 1ヶ月ドイツに行き、先日無事に帰国しました。 国際ボランティア留学は肉体労働できつかったですが、その分完成したときの達成感はとても良いものでした。初めて一人で海外に行き、...

READ MORE
Volunteer Projects
ドイツ
こんばんは。
商学部2年の名波友香子です。
わたしは8月19日から9月9日まで国際ボランティア留学でドイツのオルデンブルクというところに行ってきました。
ボランティアは2週間あったのですが最初の1週目は小屋の掃除やペンキ塗りをしました。
2週目は近くの小学校で子供と遊んだりしました。
わたしは英語が話せないため最初は言葉の壁を感じ辛いと思った時もありました。
だけど次第に楽しくなり
帰国した今は本当にいい経験ができたと自信を持って言えます!
この貴重な経験を今後の学校生活でも生かしていきたいと思います。
ドイツで国際ボランティア留学に参加して達成感を感じました
経済学部2年伊藤なおです。 1ヶ月ドイツに行き、先日無事に帰国しました。 国際ボランティア留学は肉体労働できつかったですが、その分完成したときの達成感はとても良いものでした。初めて一人で海外に行き、...
READ MORE
ウクライナで国際ボランティア留学に参加して、これから何をすべきかを見つけることができました
コミュニケーション学部現代教養学科1年細井美希です。 無事にウクライナから日本に帰国することが出来ました。 振り返ってみるとあっという間な1ヶ月だったと感じます。 最初、言葉の壁にいきずまりなかなかコ...
READ MORE
ドイツのGebraで国際ボランティア留学
こんばんは、コミュニケーション学部一年の西尾世莉乃です。 本日、日本に帰国しました。 ドイツのGebraという小さな田舎町の更に山の上に建つLohra Castleという場所でボランティアを行ってきました。 初めての...
READ MORE
ドイツで国際ボランティア留学に参加して一歩踏み出す大切さを学びました
こんばんは。商学部マーケティング学科3年の三浦麻子です。 私は明日の朝、ドイツを旅立ちます。 この25日間を振り返ると、毎日が自分との戦いだったような気がします。私は今までであまりチャレンジせず、平々...
READ MORE
ドイツのゴスラーで国際ボランティア留学
こんにちは。コミュニケーション学部1年の熊谷奈都実です。 昨日無事帰国しました。私は、ドイツのゴスラーで国際ボランティア留学を行っていました。大自然の中、インターネット環境がなかったり、バスの時間が...
READ MORE
エストニアのタリンで木を運ぶ国際ボランティア留学
コミュニケーション学部1年の岩田香文です。 一昨日活動を終えて、昨日、首都のタリンに戻ってきました。 活動内容は簡単にいうと木を運ぶという終わりの見えないものでした。楽しい時間を過ごすことができました...
READ MORE
フランスのシャンテルで壁作りと修復作業の国際ボランティア留学
国際ボランティア留学に参加しました、コミュニケーション学部2年の萩原です。 私はchantelleというフランスの田舎町で壁作りと修復作業を行いました。 初日、リーダーを含め皆がフランス語を話し、誰もが英語を...
READ MORE
フランスで国際ボランティア留学に参加してたくさんの違う国の友達ができました
コミュニケーション学部1年の各務徳子です。 8月1日から22日までフランスで国際ボランティア留学に参加してきました。 たくさんの違う国の友達ができました。 本当に優しくて、楽しいこのメンバーに出会えて...
READ MORE
ドイツのニーデラウで国際ボランティア留学
コミュニケーション学部現代教養学科2年の中垣内望公です。 国際ボランティア留学を終え、トラブルがあり予定より早いですが無事帰国しました。 今回の国際ボランティア留学で大きな経験が出来たと思っています...
READ MORE
ドイツで国際ボランティア留学に参加して英語力向上の為に努力していこうと思いました
こんにちは、コミュニケーション学部2年の内田彩水です。 昨日、無事に日本に帰国する事が出来ました。ドイツで過ごしたこの1ヶ月間で大変貴重な経験をする事でき、とても嬉しく思います。支えて下さった方々に...
READ MORE
ポーランドで国際ボランティア留学に参加して言葉に表せない程のよい経験をしました
こんにちは コミュニケーション学部3年の池田早稀です。 先日国際ボランティア留学を終え、無事帰国しました。ポーランドで過ごした約1ヶ月間で、言葉に表せない程のよい経験をすることが出来ました。本当に感謝...
READ MORE
エストニアのサナで国際ボランティア留学
こんにちは、コミュニケーション学部1年の枝川知世です。 エストニアのサナという町で国際ボランティア留学をしてきました。主な活動は2週間後に始まるAstronomy Festivalの準備、町のNGO施設の整備でした。初...
READ MORE
ドイツのヴォルフスブルクで国際ボランティア留学に参加して森の保護活動を体験
こんにちは経営学部2年の小林大祐です。 昨日ボランティア活動が終わりました。ドイツ、フランス、ロシア、中国、計11人でドイツのヴォルフスブルクにある森の保護活動を行いました。2週間メンバーと活動を行...
READ MORE
ドイツのイエナで国際ボランティア留学
コミュニケーション学部1年の知念カレンです。 私は今1週間の観光を終え、明日から国際ボランティア留学が始まるドイツのイエナに来ています。最初は電車の切符の買い方もわからなくて、すごい不安でしたが、わ...
READ MORE
ドイツで林を整備する国際ボランティア留学
コミュニケーション学部現代教養学科1年の中野未樹です。 今日ドイツから日本に帰ってきました。 Work Campでは観光資源となっている島やその周辺の林の整備をしました。Work Campは11日間であっという間に過ぎて...
READ MORE
ドイツのギーベルシュタットで城を修復する国際ボランティア留学に参加しました
コミュニケーション学部3年の野村志保里です。三週間のドイツでのWork Campも終わって、メンバーのみんなと涙のお別れをしました。このキャンプで自分自身の悪いところもいいところ見つめ直す事が出来ました。 ...
READ MORE
ボランティア活動と異文化に触れるという刺激で多くの内発的報酬を得ることができました
列車に揺られながら車窓から見える自然豊かな田舎町を眺めていると、突然視界に広がる巨大な工場。 私は工業国ドイツにいるのだと実感しました。 経営学部一年生の石黒愁大です。 ボランティア開始から約一週間が...
READ MORE
ドイツで国際ボランティア留学に参加して、語学力のなさを痛感しました
経営学部経営学科2年 藤山峻也です。 今日、ドイツでの国際ボランティア留学を無事に終えることができました。 語学力のなさを痛感し、コミュニケーションを図ることに苦労しました。しかしながら、日に日にメン...
READ MORE
エストニアの自然豊かな場所で国際ボランティア留学に参加
コミュニケーション学部2年の天野真緒です。ボランティアが始まって2週間が経過し、3週目に入りました。最初はメンバーとコミュニケーションが上手くとれず苦しい思いをしていましたが、今ではしっかりコミュ...
READ MORE
チェコで国際ボランティア留学に参加して新たな発見と課題を見つけることができました
出会いがあれば別れもある。でもやっぱり別れはさみしいな。 なんか去年も同じことを思うような... こんばんは。商学部3年の藤島勇気です。 昨日でチェコでの2週間の国際ボランティア留学の全日程を終えました。 ...
READ MORE
ベトナムの保育園で国際ボランティア留学
こんにちは。外国語学部4年の石田早紀です。 7日から16日までベトナムの小さな村で国際ボランティア留学をしてきました。 主な活動内容は、貧しい子供たちが通う保育園で子供たちと遊んだり、保育園の壁の補修、...
READ MORE
ドイツのワイマールで国際ボランティア留学に参加して歴史について学んだりガーデニングを体験しました
こんばんは。経営学部1年の武田朋子です。 ドイツでの国際ボランティア留学して10日ほど経ちました。 ワイマールという所の昔強制収容所だった場所で、その歴史について学んだりガーデニングなどをしています。 ...
READ MORE
スイスで国際ボランティア留学、子供達の様々な国の「ありがとう」は、疲れを忘れさせてくれました
こんばんは。 国際ボランティア留学に参加している経営学部経営学科2年生の岡山卓司です。 現在スイスでは夜です。ボランティアが始まり早10日が経ちました。ボランティア内容とは10~16歳の約30名のキャン...
READ MORE
ドイツのテーテローで国際ボランティア留学に参加して屋根の修理やバンガロー内の掃除をしました
こんにちは。 コミュニケーション学部2年の内田彩水です。 ドイツに来て早くも10日が経ちました。見知らぬ土地で自分自身がどれくらい頑張れるのかを試す為にこの国際ボランティア留学に参加させて貰ったわけ...
READ MORE