失敗しない大学選択とは?《偏差値 vs 付加価値》
- 大学案内
偏差値が高い=価値ある教育、この式は本当に正しいのでしょうか?そもそも「偏差値」と「付加価値」の2つは似て異なるもの。まず、偏差値と呼ばれるモノサシで受験先を検討するのは日本だけという残念な事実をご...
READ MORE
名商大コラム
NUCB Blogs
まず本題に入る前に「事業承継」と「事業継承」の違いご存じですか?二文字の順番が異なるだけで99%の人は気にしないと思いますが「継承」は地位や財産を受け継ぐ場合に使用されます(王位継承のように)。他方「承継」は地位や財産以外に理念や方針など無形の資産等も引き継ぐ場合に使用されます。したがってビジネスおいては「事業承継」のほうが一般的な表現となります。
有形無形のものを引き継ぐと言いましたが、有形はいいとしても「無形」のものを一体どうやって引き継いだらよいのか?ブランド、社風、創業の精神、リーダーシップ、といったその企業に埋め込まれている要素の重要性を理解することに失敗すると大変なことに。また、どの要素を環境の変化とともに意識的に変化させるべきかを検討しなければなりません。
そして多くの後継者は社内外に新事業を立ち上げることが多く、事業承継と「起業」はセットで理解しておく必要があり、同じ問題意識を持った受講生同士のネットワーキング(事業承継ゼミ)は心強いものです。