失敗しない大学選択とは?《偏差値 vs 付加価値》
- 大学案内
偏差値が高い=価値ある教育、この式は本当に正しいのでしょうか?そもそも「偏差値」と「付加価値」の2つは似て異なるもの。まず、偏差値と呼ばれるモノサシで受験先を検討するのは日本だけという残念な事実をご...
READ MORE
名商大コラム
NUCB Blogs
アメリカには全国一斉の入学試験がありません。SATと呼ばれる試験もありましたが、年間に何回も実施され一発試験ではありません。また近年ではこのSATを課さない、もしくは任意提出にする流れが起きています。そして個々の大学や学部が入学試験を設けることもしません。 そのような一発かぎりの試験を設けるのではなく、書類審査によって一人ひとりの出願者をさまざまな観点から評価して合否を決定しています。当然ながらその基準も大学によって一律ではありませんので偏差値も存在しません。あと「入学式」も行わないのが普通。オリエンテーション後にいきなり授業が開始します(汗)。そう大学生にとって重要なのは「入学」ではなく「卒業」なのです。入学は比較的門戸が開かれていている代わりに、卒業に向けて努力し成長することが求められるのです。