山岡隆志セミナーの卒業生が来校してくれました
- 商学部
- お知らせ
2019年3月に卒業した栗栖さんが、山岡セミナーを訪れてくれました。「卒業して知る山岡セミナーの魅力」と題し、社会人になってから気づいたセミナーでの学びの魅力を、後輩たちに向けて話してくれました。栗栖...
READ MORE
BSc in Commerce
山岡隆志セミナーの卒業生が来校してくれました
2019年3月に卒業した栗栖さんが、山岡セミナーを訪れてくれました。「卒業して知る山岡セミナーの魅力」と題し、社会人になってから気づいたセミナーでの学びの魅力を、後輩たちに向けて話してくれました。栗栖...
READ MORE
「マーケティング論」〜企業と連携して課題を解決〜《小野裕二先生》
マーケティングの世界では、「いいモノを作っても売れるとは限らない」「伝わらないものは存在しないのと同じ」といった教訓があります。「顧客がいいと思うモノを市場に送り出す仕組みづくり=売れる仕組みづくり」...
READ MORE
アクティブラーニングで学ぶ製品戦略論《山岡 隆志先生》
実践で使える「製品戦略」の知識とスキルが身につく この講座はマーケターが身につけるべき、製品戦略に関する実践で使えるスキルと知識を習得します。授業では概念の意味や定義を正確に把握し、その存在理由を...
READ MORE
太宰北斗先生の研究が日経ビジネスに掲載
本学商学部 太宰北斗先生の研究が、日経ビジネス2019年6月10日号に紹介されました。 本号では、「同族経営」が特集されております。 同族経営=ファミリービジネスという言葉から連想するのは、「創業家の暴走」...
READ MORE
「ニューバランスのランニングシューズを大学生に広く浸透させるには?」セミナー生が企画案を発表!
山岡隆志教授のセミナーに、株式会社ニューバランスジャパンDTC&マーケティング部ディレクターの鈴木健氏をお招きし、「ニューバランスのランニングシューズを大学生に広く浸透させるには?」をテーマに、5チーム...
READ MORE
商学部のマーケティング・インターンシップ体験記Vol.6〜河井さんの場合〜
同じゼミの伊藤さんと時を同じくしてアルペンにて有給のインターンシップに参加してきた河井さん(商学部・マーケティング学科3年生)。マーケティングについて半年間講義を受けてからの参加だったので、大学で学...
READ MORE
名古屋商科大学の商学部のマーケティングのゼミが「ジャパン・ビジネスモデル・コンペティション全国大会」に出場しました!
皆さん、こんにちは。商学部長の小野です。 2019年3月に、ジャパン・ビジネスモデル・コンペティション全国大会が、神奈川県川崎市の味の素株式会社「クライアント・イノベーション・センター」で開催されました...
READ MORE
商学部のマーケティング・インターンシップ体験記Vol.5〜伊藤さんの場合〜
商学部・マーケティング学科3年生の伊藤さんは、所属するゼミの山岡隆志先生のご紹介で、アルペンにて有給のインターンシップに参加しました。消費者として、アルペンが運営するスポーツ用品店、SPORTSDEPOを頻繁...
READ MORE
商学部のマーケティング・インターンシップ体験記Vol.4〜深瀬さんの場合〜
国内、海外にて様々なインターンシップを経験してきた深瀬さん(商学部マーケティング学科3年生)。それぞれに学びと気づきがあり充実した就業体験をしてきました。今回のインターンシップはマーケティング学科で...
READ MORE
商学部のマーケティング・インターンシップ体験記Vol.3〜中川さんの場合〜
滋賀県にある黒壁スクエアにてインターンシップを経験してきた、商学部マーケティング学科2年生の中川さん。インターンシップを始めるきっかけになった出来事から、インターンシップ後の心境の変化についてお話し...
READ MORE
名古屋商科大学の商学部のマーケティングのゼミが「ジャパン・ビジネスモデル・コンペティション東海北陸大会」で優勝しました!
2018年11月に、名古屋商科大学大学院の名古屋キャンパス 丸の内タワーにおいて、「ジャパン・ビジネスモデル・コンペティション東海北陸大会(JBMC−TH)」が開催されました。「ジャパン・ビジネスモデル・コンペ...
READ MORE
<商学部授業レポート>瀬之口先生の「ビジネスのためのAI(人工知能)活用」
AI(人工知能)の問題に、正面から向き合う授業 昨今、様々な媒体で目にする「第4次産業革命」。 以下のようなことができるようになると言われています。 ①あらゆる事業・情報がデータ化され、ネットワークを通じ...
READ MORE