実質的な授業料比較の方法とは?
- 大学案内
大学進学の費用を比較する上で、単純に授業料を比較していませんか? 見落としがちなのは、大学入学後には実質的にノートパソコン購入が必要になる点です。多くの場合、大学が指定したノート型パソコンを新規に購...
READ MORE
NUCB Blogs
大学ランキングとは何か?そしてどのランキングを重視すべきかは大学選びを行う上で極めて重要なキーワードとなります。まず、世界には大きく分類して「Economist」や「Financial Times」などの新聞社が調査発表を行う大学ランキングと、「eduniversal」や「QS」など世界的に活動する調査団体が実施するランキングが存在します。大学ランキングに影響を与える要素は主に以下のとおりと言われており、評価項目は一元的なものもあれば複数の項目を組み合わせた多元的なランキングが存在しています。当然の事ながらランキング調査を行う団体によって、情報収集能力の限界から重視する項目が変わり、ランキングの結果も大きく変化してきます。
これらの項目を見て気付かれる方も多いと思いますが、大学の評価とはそもそも社会に与えるインパクトを重視されています。つまり教育の付加価値を測定することに重きをおくことが求められ、在学生の高校時代の学力ではないことに気づきます。以下では、偏差値にとらわれない大学選びのヒントを多方面にわたってご紹介いたします。