この大学でしか出会えない経験
- 商学部
- お知らせ
名古屋商科大学は、地元愛知県出身の学生だけでなく、全国各地から本学への進学を志望して入学する学生も多い大学です。頑張る学生をサポートする各種制度や、他大学にはない本学独自のプログラムも数多くありま...
READ MORE
BSc in Commerce
この大学でしか出会えない経験
名古屋商科大学は、地元愛知県出身の学生だけでなく、全国各地から本学への進学を志望して入学する学生も多い大学です。頑張る学生をサポートする各種制度や、他大学にはない本学独自のプログラムも数多くありま...
READ MORE
海外インターンシップの現地レポート
中日本高速道路(株)ベトナム事務所 インターンシップ1日目、今回の我々の研修テーマは「ベトナム国高速道路の現状について取りまとめる」ということなので、過去の新聞の記事やネットの記事などを翻訳・要約し...
READ MORE
遠く離れたベトナムの地で貴重な就業体験
名古屋商科大学では、将来、海外での就労を目指す学生や、グローバルなビジネスを経験したい学生を対象に、海外インターンシップを年2回実施しています。 この2016年2〜3月期には、8回目となる海外インターンシ...
READ MORE
着実に税理士試験合格へ近づいていく
私が名古屋商科大学に進学した理由は税理士・公認会計士試験の科目合格を目指す特別カリキュラムである「税理士・公認会計コース」や「海外留学プログラム」が豊富にあるからです。現在は、税理士・公認会計士コ...
READ MORE
大槻教授のコラム記事が雑誌「経済界」に掲載されました。
本学の教授、大槻那奈先生のコラム記事が、経済雑誌「経済界」の特集に掲載されました。今、経済界で話題のトピックス「マイナス金利の功罪」について、独自の調査と視点による見解を論じておられます。 今回のマ...
READ MORE
将来の夢の実現に向けて
名古屋商科大学は緑が多く、その広大なキャンパスに好印象を持っており、就職率が高いことや高校の先生の勧めもあり、本学への進学を決めました。 現在は商学部マーケティング学科に所属し、消費者のニーズを発見...
READ MORE
小野ゼミの同窓会を開催しました
名古屋商科大学名古屋キャンパスにて小野裕二教授のゼミの同窓会が開催されました。名古屋商科大学の卒業生で小野ゼミを専攻していた20名以上の方が参加し、一人一人自己紹介や大学を卒業して、どのような仕事を...
READ MORE
大槻奈那教授が金融財政ビジネス誌にコラムを掲載しました
本学の大槻奈那教授が時事通信社から発行されている、金融・財政関係者向けの専門情報誌「金融財政ビジネス(2016年2月22日号)」にコラムを掲載しました。 金融のプロフェッショナルとして、今話題になっている...
READ MORE
マーケティングの面白さに夢中になって
高校生の時にマーケティングや広告に興味を持ち、担任の先生のすすめもあり商学部・マーケティング学科に入学しました。マーケティングの授業では、企業の実例を詳しく分析し、グループで話し合いを繰り返すこと...
READ MORE
税理士コース《日進:全学部対象》
日商簿記1級の合格をステップに、税理士資格取得を目指す。 税理士直結の特別カリキュラム 日商簿記1級合格をステップに、税理士の資格取得を目指す特別カリキュラムです。名古屋商科大学の税理士コースでは1年次...
READ MORE
大槻教授が日本経済新聞社から取材を受けました
本学の大槻奈那教授が日本経済新聞社から「アメリカ利上げに対する影響」について取材を受け、2016年1月22日朝刊に掲載されました。 大槻教授は国際金融を専門としており、日欧の金融機関での実務経験が豊富で、...
READ MORE
商学部:業績指標の開示が与える影響は?《呉専任講師》
本学商学部の教員、呉重和先生の論文「業績指標の開示が競争的市場環境に直面した経営者の行動に与える影響―Graziano and Parigi(1998)にもとづいて―」をご紹介します。呉先生は大阪大学大学院経済学研究科博士...
READ MORE