キャリア形成総合講座にて須藤憲司さんが講演されました|商学部
- 商学部
- お知らせ
10月2日(木)の「キャリア形成総合講座」に、KAIZEN platform Inc.の共同創業者兼CEO須藤憲司さんがお越しになりました。「キャリア形成総合講座」とは各ビジネス界で活躍されている方をお招きし、グローバル化...
READ MORE
BSc in Commerce
キャリア形成総合講座にて須藤憲司さんが講演されました|商学部
10月2日(木)の「キャリア形成総合講座」に、KAIZEN platform Inc.の共同創業者兼CEO須藤憲司さんがお越しになりました。「キャリア形成総合講座」とは各ビジネス界で活躍されている方をお招きし、グローバル化...
READ MORE
実践的なスキルを身につける商学部のセミナー|商学部
名古屋商科大学の商学部には、付加価値の高い製品サービスを創造する「マーケティング学科」と高度な会計・金融のスキルを身につける「会計ファイナンス学科」の2学科があります。 実務経験を持つ経験豊富な教員...
READ MORE
社会人基礎力講座「JTBツアー企画提案」が審査を受けました
2010年6月21日に行われた社会人基礎力育成講座において、長久手町と日進市の各々の担当メンバーが、地域活性化につなげられるような「JTBツアーの企画・提案」をプレゼンし、JTB中部社員による審査を受けました。...
READ MORE
ツアー審査を2週間後に控えた準備が進んでいます
2010年6月7日に前期第8回(前期13回・後期14回)の社会人基礎力育成講座の授業が行われました。この授業は2008年度に初めてスタートし、昨年度と今年度はJTB中部様を協力企業にお迎えし、地域活性化の企画と実践に...
READ MORE
2010年第10回総合講座「デフレ環境化における流通業界の行方」
第10回商学部・総合講座 2010年6月10日(木曜日)、第10回目の商学部・総合講座は、株式会社プラネット代表取締役社長の玉生 弘昌(たまにゅう ひろまさ)氏を講師にお招きし、「デフレ環境化における流通業界の...
READ MORE
社会人基礎力育成講座の取組が中日新聞に紹介されました
2010年5月26日の中日新聞に本学の社会人基礎力育成講座の地域活性化への取組が中日新聞に紹介されました。これに先立って5月17日に受講学生が地域行政を訪問し、行政のプロに地域課題を質問・ヒアリングに行きま...
READ MORE
2010年第2回総合講座「サービスの心」
2010年4月15日(木)に第2回の商学部・総合講座が行われました。今回の講師は株式会社名鉄百貨店取締役社長の神野重行氏です。ご講演は「サービスの心」と題され、これまでのご経験やデパート業界の話のみならず、...
READ MORE
2009年第12回総合講座「日本の金融事情」
今回の商学部・総合講座は、「日本の金融事情」と題して、東短リサーチ株式会社・取締役社長・黒田啓征様にご講演いただきました。黒田先生は金融について様々なことを説明してくださり、金融業界を就職に考えて...
READ MORE
2009年第11回総合講座「Be Unique!-スルガ銀行が、銀行と呼ばれなくなる日-」
6月18日(木)に第11回商学部・総合講座が行なわれました。今回の講師はスルガ銀行株式会社の岡野光喜社長です。「Be Unique!-スルガ銀行が、銀行と呼ばれなくなる日-」と題してスルガ銀行の歴史や組織、行動基準...
READ MORE
2009年第7回総合講座「育児用ミルクの開発と膜分離技術」
2009年5月21日に第7回商学部・総合講座が行なわれました。今回の講師は森永乳業株式会社にて生産・品質、研究・開発担当専務付を務められていらっしゃる工学博士の田村吉隆先生です。講演のテーマは「育児用ミル...
READ MORE
2009年第3回総合講座
2009年4月23日(木)に第3回商学部・総合講座が行なわれました。今回の講師は(株)富士銀行(現みずほ銀行)、日本ケンタッキー・フライド・チキン(株)、(株)コムサネット(現ジェーシー・コムサ)を経て、...
READ MORE
マーケティング学部長堀教授がテレビの取材を受けました
6月27日(金)に本学のマーケティング学部学部長の堀教授がテレビ愛知の取材を受けました。「最近スーパーマーケットやコンビニなどでよく見かけるプレミアムの文字とは」という企画で、堀教授に「プレミアム」とい...
READ MORE