会員権シェアトップのリゾートトラスト株式会社に内定
- 国際学部
- 就職内定者の声
国際学部国際学科4年の中島さんは、日本におけるリゾート会員権シェア7割を保有する「リゾートトラスト株式会社」に内定し、来年4月より新社会人として入社します。高校からの進学時には留学プログラムが充実して...
READ MORE
国際学部 国際学科
BA in International Studies
国際学部グローバル教養学科4年の松本さんは、この度の就職活動でIT業界のNTTデータビジネスブレインズ様より内定を獲得しました。第一志望の業界に拘って就職活動を続けた背景や、励みになった学内支援制度を中心にご紹介します。
就職活動を意識し始めた頃は、視野を広げるためにさまざまな業界の企業の説明会に参加していました。当時は、自分がどのような業界・職種に向いているか全く分かりませんでした。しかし、何もせず考えるよりも、まずは動いてみて様々な業界を知ることは後々の選択にとても役に立ったなと思いました。他には、大学のキャリアサポートセンターの方の助言が就職活動のモチベーションに大きく影響していました。当時、就職活動に行き詰まってしまい悩んでいました。自分だけでは決めきれず、客観的な意見を求めてキャリサポの方々に相談をしました。その時、私の話を一つ一つ些細なことでも真剣に聞いてくださって、一緒に考えてくださいました。就職活動に詳しい方のアドバイスは自分にとって大きな安心材料になったと思います。
NTTデータビジネスブレインズに意思決定した理由は、企業風土に魅力を感じたからです。私は前述の通り多数の企業の説明会に参加しましたが、NTTデータビジネスブレインズが一番強く印象に残っていました。この企業では社員の個性を大切にしている風土があり、一人一人が個性や強みを活かして働ける環境が整っています。社員の方々が、自分らしく働いていることが説明会にて知ることができました。この事から、自分が最大限の力を発揮することができる環境であると思いました。また、多種多様な業務に携わることができるため、技術力の向上と共にやりがいを持って働くことができるのではないかと考えました。他にも、海外案件に携わる機会があるとお話を伺い、今後身につけていくエンジニアとしての技術力以外にも、自分が大学で学んできたことを活かすことができるのではないかと考えました。自身の個性を大切にしながら、学びや経験を活かして働いている自分の姿を想像することができたので、内定をいただいたこの企業に就職を決めました。
この大学は様々な挑戦に挑むことができる環境が整っています。大学生活4年間という貴重な時間をどう過ごすかは人それぞれですが、私の場合は国際ボランティアプロジェクトという海外派遣制度を利用しました。初めての海外渡航だったので自分にとってとても大きな挑戦でしたが、大学の方々にサポートしていただきながら無事に約1ヶ月間の渡航期間を終えることができました。一人で海外に渡航し生活をするという経験は、大きな自信につながりました。また、就職活動をする時にもアドバンテージになっていたと思います。在学生の方やこれから本学で学ぶかもしれない方は、恐れずに様々なことに挑戦をして自分をレベルアップしてほしいなと思います。
取材時期:2022年11月