3/29オープンキャンパス開催レポート@日進会場
- 入学案内
- 開催レポート
本日、日進キャンパスにて本年初のオープンキャンパスを開催しました。毎回好評をいただいているケースメソッド体験授業や保護者対象の説明会に加え、大学の特色や留学制度、2026年度入試の最新情報について詳し...
READ MORE
オープンキャンパス
Open Campus
本日、名古屋商科大学名古屋キャンパスにおいて春休みのオープンキャンパスを開催しました。今回は、毎回好評をいただいているケースメソッド体験授業、在学生による学部紹介、留学制度説明、サークル紹介、最新入試説明などを通じ、名古屋商科大学の教育力を存分にご紹介しました。皆様に本学の魅力を体感していただけたのではないでしょうか。本日のオープンキャンパスの様子を写真とともに振り返ります。
北村貴准教授の模擬授業では、「ヘイトクライム2022」をテーマに展開。ロシア軍によるウクライナ侵攻によって、日本国内におけるヘイトクライムにより、日常生活やビジネスに影響が生じている問題に対して、1人の日本人としてどのように向き合うのか?について討論しました。グループ討論を通じケースメソッド授業に溶け込み、参加者で意見交換。正解がない授業において、多種多様な意見を修得する大切さを学ぶことができました。名古屋商科大学の学生は日々ケースメソッド授業を受け、社会で必要となる能力を磨いています。
現在社会人として働いている経営管理課程の卒業生に、社会で求められる資質や、本学を卒業して社会で役立っていること、修得した力などを中心に語っていただきました。本学での学びを基盤に現在務めている企業では第一線で活躍され、責任者も務めています。修得したことをどう発揮し役立っているのかを聞くことで、将来を考えるきっかけになり、大学の学びの重要性をよく理解いただけた様子でした。
在学生からは、「経営管理課程」「経営学部」「経済学部」「商学部」「国際学部」全5学部の特色や名古屋商科大学への入学の決め手、ケースメソッド授業を通して修得した力などについてお話しました。在学生目線での説明により、本学を一層身近に感じていただけるきっかけになり、それぞれの魅力や違いを知ることができたようです。
国際交流スタッフより本学の多彩な留学制度をご紹介。また、実際に留学に参加した学生からは体験談を発表しました。コロナ禍でも参加できる留学プログラムも紹介し、留学を検討している高校生にとって、有益な情報になったのではないかと思います。
在学生はもちろん、留学生も住んでいる国際性豊かな国際寮を紹介。寮生からは、実際寮での一人暮らしの生活を通じて、主体性、自律心、多様な価値観、そして何事へもの感謝の気持ちを養いながら大学生活を送り、毎日が充実しているとお話しいただきました。
一足先に参加者へ、2023年度の最新入試情報を紹介しました。新高校3年生になり、年内での受験を検討されている方や、受験勉強をどう進めたら良いのか迷っている方にとって大変有益な情報が提供できたことと思います。
本学には多くのサークルがあり、在学生は大学生活と両立しながらサークル活動を楽しんでいます。まさに文武両道を実現した本学ならではのサークルを、プレゼン形式で在学生より紹介しました。本学へ進学した際、どのサークルに入ろうと期待を膨らませていた様子でした。