語学力の向上と新しい視野の広がり
- 海外留学
- 参加者体験談
国際学部英語学科3年の中村太一さんは、英語力の向上を目指して、3年生の後期から語学留学のフロンティアスピリットプログラムに参加しました。カナダのキングストンにある、名門クイーンズ大学の語学附属機関で...
READ MORE
Language Program
こんにちは、コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 2年 村上英理佳です。現在、香港中文大学で交換留学生として中国語とビジネスを勉強をしています。5月の中旬に帰国を予定をしており、その後インターンシップ生として株式会社オムニさんでお世話になる予定です。
そしてこの会社のカンボジアへの事業進出にあたり「勉強になれば」とのご好意で、視察への同行のお声をかけて頂きましたので、2月22日から25日までの4日間カンボジアへ視察に行って参りました。今回は社会勉強と、また社長の通訳として参加をさせて頂きました。
そして一昨日香港に帰国しましたので、この素晴らしい経験を皆さんに共有できればと思いブログを書かせていただきます。(オムニさんの詳しい事業内容などは上記のリンクをクリックしていただければホームページへとリンクさせましたのでご覧になれるかと思います。)
今回のカンボジア視察で主に行った事を述べますと、いくつかのweb関連の会社を訪問し見学や商談をしました。またプノンペン王立大学を訪れ、プログラマー育成における提携を組む為に授業を見学し、教育レベルの確認などをしました。
初めての海外視察でしたので大変緊張をしましたし、不安は凄くありましたが、帰国が近づくにつれて段々と慣れて来て通訳もスムーズにいくようになりました。そして最後には同行させていただいた皆さんに「成長したね」とお褒めの言葉を頂くようになりました。しかし英語での企業内部やIT関連の専門用語は非常に難しく、一年後に就職活動を迎える私にとって国際的な社会人となる為の準備としてこれからの課題となりそうです。
今回の視察では発展途上国への企業進出についての知識など、なかなか経験して学ぶことが出来ないこと経験させてもらい、オムニさんのご好意に感謝の気持ちでいっぱいです。
あと2ヶ月半でこの香港中文大学での交換留学が終了します。次の上海への正規留学へ向けてより一層勉学に励みたいと思います。オムニさんは上海にも進出しておられるので、今度そちらの企業を見学をさせて頂く予定です。