Gap Year Program 2019 研究報告vol.1
- 海外留学
- 参加者体験談
Gap Year Program とは 約75日間をかけて、各自の自主的な計画に基づき、ヨーロッパを舞台に単独で調査・研究活動を行います。欧州ではすでに定着している習慣を参考にしたもので、海外での生活を通して自分を見...
READ MORE
Gap Year Program
フランス
ギャップイヤー留学に参加している経営学部経営学科1年村山大知です。
今日でヨーロッパ研修最終日でパリにいます。
名古屋商科大学は沢山の海外にいけるプログラムが用意されていますがギャップイヤー留学のように一人で海外を旅する経験が出来るのはこのプログラムだけだと思います。
私の場合はフランス、ベルギー、オランダ、ドイツ、デンマークを回りましたがホテルではなくホステルというドミトリー式の部屋に泊まることでもっと沢山の国籍の方に会いコミュニケーションを取ることが出来ました。
帰国の日になりました。
この経験は私の人生において大きなターニングポイントになると思います。
何故なら私は物事に対する考え方を昔より多面から見ることが出来るようになったからです。
ただ頑張るだけではなく大切なのはそれに対するアプローチだと身をもって知ることが出来たことです。
ギャップイヤー留学は自己を見つめるには最高の環境が揃っています。
それを私は実感した70日間でした。
これを生かして人生をよりよくして行こうと思います。
写真はパリ、コンコルド広場で行われたイベントでの写真です。