国際ボランティア大賞 中日本大会 最優秀賞受賞!
- 海外留学
- 参加者体験談
今年の夏に国際ボランティアに参加した経済学部2年の清水さん。ボランティア参加後にボランティア団体「NICE」が主催する「国際ボランティア大賞」にエントリーし、中日本大会で最優秀賞を受賞しました。国際ボラ...

READ MORE
Volunteer Projects
ポーランド
こんにちは
経営学部3年生の畑中望です。
私は8月16日から8月30日の2週間、ポーランドでボランティアを行いました。
ボランティアの内容は身体障害者、知的障害者の方のソーシャルケアセンターでスタッフの方のサポートを行うというものでした。障害者の方の食事補助と手芸や陶芸、料理など7つあるワークショップの手伝い、またボランティアによるワークショップの企画を行いました。
最も苦労したのはコミュニケーションの難しさです。ポーランドは英語圏ではないため、殆どの人がポーランド語を話します。そのためスタッフの方の指示が理解できなかったり、障害者の方が何を求めているのか分からなかったりという場面が多々ありました。
また、私は英語も殆ど話すことができないため、ボランティア同士でのコミュニケーションも難しいと感じました。
今回、国際ボランティアに参加し自分の積極性や行動力がどれほど小さなものであったかを痛感しました。
この国際ボランティアでの様々な学びを帰国後も忘れず、しっかりと自分の物にしていけるよう精進していきたいと考えています。