《オンライン授業》アクティブラーニングで身につけるクリエイティブな思考
- 教員 & 研究
- オンライン授業
アイディアを産み出すためには アイディアを産み出すためには、既存の知識を再構成し、新たな知識を産み出す必要があります。そのためには、創造性を導く思考スタイルであるクリエイティブシンキングが求められま...
READ MORE
ケースメソッド
Case Method
経営戦略の専門ゼミである加藤和彦先生のセミナーでは、組織を牽引したり、ファシリテーターとして活躍できる人材を育てることを目標としています。セミナー内で扱うテーマとしては以下の通りです。
グループディスカッションの時間に、学生たちは自らが考えたオンライン上での新規ビジネスプランを発表していました。新型コロナウイルスの影響で外出自粛となっている現状を踏まえながら、オンラインをうまく使った様々なビジネスプランが提案されていました。提案の後、それぞれが出したプランについて意見交換を行います。このような過程を経て、新たなアイディアが浮かんだり、当初提案したものより洗練されたプランに進化していく様子が各所に見られました。今回の授業を通して、アイデアは自分の中で秘めるものではなく、人に話したり、共有したりすることがとても大事だといった実感を得た学生も多かったことでしょう。
名古屋キャンパスの学生は卒業論文ではなく、ケースライティングが卒業要件のひとつとなっています。今回の授業は3年生を対象としているものでしたが、学生たちは1年半後のケース完成に向けて先生からいくつもアドバイスをもらっていました。まずはどの業界のケースを書くのかを決めるところからのスタートです。先生は学生たちが計画的にケースを作成できるよう、早期の段階からこのように指導を行なっています。