学部学科

Academic Programs

経営学部 経営学科

BSc in Management

  1. TOP
  2. 学部学科
  3. 経営学部
  4. 経営学科
  5. 就職内定者の声
  6. 挑戦し続けた就職活動

挑戦し続けた就職活動

#名古屋商科大学 #就職 #就職に強い #大学 #経営

坂井さん(経営学部経営学科)

大手総合建設会社西松建設に内定をいただいた坂井さん(経営学部経営学科4年生)。高校生の頃から建設の仕事がしたいと夢を温めてきました。いくつかの建設会社の選考を受けていくと、最も魅力的で、且つ最も坂井さんを必要としてくれていると感じたのが西松建設でした。就活においても大学生活においても物事が順調に進まない時に大切にしていた言葉が、日本の偉大な実業家である松下幸之助氏の「この世に起こることは全て必然で必要、そしてベストのタイミングで起こる。」という名言でした。幾度となくこの言葉を反芻し、見事一つの夢を叶えることができた坂井さん。納得内定までの道のりを、本学入学時から遡ってお話いただきました。


野球でも就活でも大切にしてきた言葉がある


ゼネコンに興味を持ったのは、ドーム球場を建てたのがとある大手ゼネコン企業だったためです。私は子供の頃から野球をしており、名商大でも準硬式野球部に所属していました。就活をする上で野球生活を語らずして、自分を説明することはできません。今回内定をくださった西松建設のご担当者は、私が野球に向き合ってきた想いも評価してくださったのではと考えています。野球が好きでしたが、名商大に入り、野球が上手な部員に混じると試合に出られない日々が続きました。そんな時は松下幸之助氏の「この世に起こることは全て必然で必要、そしてベストのタイミングで起こる。」を思い出し、自分を奮い立たせてきました。今結果が出なくても自分を信じて努力を重ねるしかありません。野球については、まずベンチ要員になれるように、普段の練習を欠かさず、そして丁寧に行いました。特に私の強みはバッティングだと考えていたため、それを磨くことに注力しました。その甲斐もあり、3年生の春には試合に出場させてもらえるまでになりました。試合の大切な場面で結果を出せた時には、個人の成果がここまで団体戦に影響を与えるのかと驚きました。

就活も野球の試合前と同様に事前準備を入念に行いました。しかし、これもまたすぐに結果が出ず、4月頃までは何度も不採用をいただいてしまいました。終わったことは仕方がないと切り替えて行こうと努めましたが、辛かったです。このまま就職ができなかったらどうしようという最悪の結果すら想像してしまうほどになりました。しかし、ここでもまた松下幸之助氏のあの言葉を思い出し、奮い立ちました。ゼネコンに入社したいという気持ちは揺らぎませんでしたので、内定がもらえないからと言って別の業界に方向転換するつもりもありませんでした。


面接は実践が大切。少しずつアピールができるようになった


書類は通るにも関わらず、面接で不採用になることが多かったように思います。自分でもうまく話せていないことが気になっていました。しかし、何社か面接を受けているうちに少しずつ自分のアピールができるようになりました。また、名商大の大学院生の有志団体、快縁隊のセミナーにも参加させていただき、面接のアドバイスをいただいたのも大きいと思います。快縁隊の方からいただいた「面接時の声が一定で抑揚がない。」という指摘は、自分はおろか、これまで他の誰からもされることはありませんでした。快縁隊の方々は現職で人事担当をしているため、アドバイスが具体的でした。面接のノウハウやエントリーシートの書き方については本当にたくさん勉強させていただきました。話す内容はもちろん、声のトーンに気をつけるようになり、人事の方が話をじっくり聞いてくださっていると感じることが増えました。

納得内定ゼミと就職研修会への参加も自信に繋がった

名商大のキャリアサポートセンターが主催する任意の行事にもいくつか参加し、自信をつけることができました。技術の面というよりは精神面でこれらの参加が支えになっていたとも言えます。納得内定ゼミでは外部からお招きした現役のキャリアコンサルタントの先生から自己分析の必要性とその方法をしっかりと学ぶことで、自身についての理解を深め、それを面接で語ることができるようになりました。就職研修会では実際の人事担当者の方が面接練習に関わってくださり、温かい言葉や時に厳しいご指導をいただくことができました。個別面接はもちろん、グループディスカッションの練習はこの場でなければ実現できなかったと思います。そして何より名商大の中だけで見ても、これだけの学生が熱い想いを持って就活に取り組んでいると知ると気持ちが高まりました。

名商大に入った理由はいくつかありますが、就職支援が手厚いのもその一つでした。そのため、就職に関して得られるサポートはできる限り多く受けるように務めました。また、他には準硬式野球部が強いこと、授業が厳しいことも理由にありました。授業については周囲が言うほどに厳しいとは感じていません。準硬式野球部については先ほどもお話した通りもちろん簡単ではありませんでした。しかし私が勉強と部活の両方に課したのは上位を狙うということでした。努力した結果、部活動と勉強を両立させ結果を残した学生に贈られる学内の奨学金を手に入れることができました。

大学生活の集大成は後輩のサポートに充てたい

名商大ではNSCSという大手企業の内定を得た先輩方の団体があります。私も3年生の時にはその先輩方に大変お世話になりました。年齢が近い方からのアドバイスはモチベーションの向上にも繋がります。私も後輩にとってそのような存在になりたいと思います。今回の就活を振り返って後輩に伝えたいのは、SPIはとにかく早めにスタートして毎日やった方が良いということです。3年生の3月の本格的な就活解禁になると、説明会やエントリーシートの作成で勉強時間の確保が難しくなります。そして自己分析も早くから始めることをお勧めします。就活を進めるうちに自己分析の内容も少しずつ変化していくのでそれを更新してより精度の高いものにしていくのが大切だと思います。

併せて「就職に強い大学、名古屋商科大学」もご覧ください。