国際ボランティア大賞 中日本大会 最優秀賞受賞!
- 海外留学
- 参加者体験談
今年の夏に国際ボランティアに参加した経済学部2年の清水さん。ボランティア参加後にボランティア団体「NICE」が主催する「国際ボランティア大賞」にエントリーし、中日本大会で最優秀賞を受賞しました。国際ボラ...
READ MORE
Volunteer Projects
ボランティアに参加した人数は、全員で13人です。そのうち日本人2人、台湾人1人、韓国人1人、スペイン人1人、ウクライナ人1人、トルコ人2人、ドイツ人4人とペルー人の私でした。
ドイツ人のメンバーはガイドとしてくれたため、最初の1週目は3人が来て、2週目からは交代で1人がCampに参加しました。
1週目の仕事が始まりました。内容は羊の毛洗いと、昔ハンター達が使われていた古い小屋の中のペンキ塗りの作業でした。
この写真では、見ての通り羊の毛洗いです。洗った毛を小屋の2階に置き、乾いたらそれらを小屋の壁に空いた穴に埋めていく為に必要だったのです。
Jena(イエーナ)は歴史が多く、眺めはとても奇麗で、人々はとても親切でした^^!!!!!!
この写真はタワーの頂上からの眺めです。夏になると、天気はほぼ毎日曇りや雨ばったかの日でしたけど、この日は運が良く天気が良かったので、皆で観光に出かけました^^!!!!!!!
ドイツに滞在して、最初の週末に入り、土曜日に皆でWeimar(ワイマール)へ行きました!!
ワイマールは皆も知っているとは思いますが、ワイマールとは中学校で習った「ワイマール憲法」や、あの有名な音楽作家のゲーテの生まれ土地の場所です!!
ワイマールはイエーナより少し街が大きく、歴史が色々とありました。
2週目の仕事が始まりました。場所も変わり、仕事の内容も変わりました。今度は山の上にあるFox Towerっていう観光客が訪れる歴史的なタワーが立つ場所です。
内容は観光客が街の風景が見えるように、木の切取り作業と、フェンスのペンキ塗りの作業でした。
2週目の作業は、1週目の作業と比べると、マシなほうでした!!
体全体的に使う作業だったので、良い汗をかきました(笑)
昼飯の時間。待ってました〜!!!本場のGermanyのソーセージ!!!!
あの味は本当に美味しかった〜。I wanna eat more!!!!!!!!
ドイツのソーセージは、本物だった!!!!
皆も、ドイツに行く時は、必ず食べたほうがいいでしょう!!!!
もちろんビールと一緒に!!!! これがソーセージと合うんだよね〜。
ある日、一人の新聞記者が来て、Work Campメンバーの中から3人選んで、新聞に載せるための写真撮影とコメントのお願いがきて、メンバーの中から自分と、日本人と台湾人の3人が選ばれました!!!正直、自分が新聞に載るなんて思ってもいなかったので、少し緊張しました! でも良い機会だったので、新聞に載って良かったです^^!!!!!!
ボランティアが終わり、2週目の週末に、今度は皆でErfurth(エアフルト)へ行きました!!
エアフルトはワイマールより先の隣町であり、街は大きく、歴史がたくさんある場所でした!!
この国際ボランティアに参加して本当に良かったです^^!!!!!!
そのお陰で、新しい友達がたくさんでき、新しい文化も学び、大人への一歩と近づけたし、忘れられない良い思い出ができました^^!!!!!
またGermanyへ行きたいです!!!!
Thanky you for Germany & Thank you for everything!!!!!!!!!