ベトナムの首都ハノイでの就業体験《25期海外インターンシップ現地レポート》
- 就職支援
- 参加学生の声
第25回の海外インターンシップも本日が最終日となりました。今回製造メーカーやIT企業、日本語学校など最も多くの受入企業に学生を派遣しているベトナムの首都ハノイの地において、コンサルティング企業と製造メ...
READ MORE
International Internship
ベトナムのハノイで海外インターンシップをしてきました。高速道路を作っている会社なのですが、今ベトナムで高速道路の建設ラッシュがはじまってまして、ベトナムのハノイからホーチミンまでの進捗図を完成させるというお仕事を携わさせていただきました。進捗図とはベトナムの都市から都市までの区間がどれだけの距離がありどれぐらいの費用がかかるのか、海外の企業が入ってきて誘致しようとしているのかを主にネットや現地の新聞、現地のスタッフの方とミーティングさせていただいて、資料を集めて1週間かけて進捗図を完成させることができました。
大学に入って1年生の時に国際ボランティアプログラム、2年生の時にギャップイヤープログラムを経験しました。3年生になり就職活動を意識したときに海外に1度は働いてみたい大学時代に海外での就労経験が1度はあったほうがいいのではないかと考えて この海外インターンシップCAPIに応募しました。
東南アジアの現状というのを知ることができました。日系企業から日本から出て世界の第一線で活躍されている大人の方々から実際に生の声を聞けたり、現地のスタッフとコミュニケーションを取ることで、今、日本が東南アジアとどんなつながりがあるのか、これからどんな結びつきをしていけばいけばいいのかというのを非常に考えさせられたに2週間でした。