9月オープンキャンパス開催レポート@名古屋/日進
- 入学案内
- 開催レポート
9月14日(土)、23日(祝/月)秋のオープンキャンパスを開催いたしました。全国各地から多くの高校生、保護者様にお越しいただき、大盛況のイベントとなりました。人気教員によるケースメソッド体験授業や、保護...
READ MORE
オープンキャンパス
Open Campus
本日、名古屋商科大学日進/長久手キャンパスにおいて秋のオープンキャンパスを開催しました。今回のオープンキャンパスでは、毎回好評をいただいている体験授業に加え、実際に開講されている人気の授業を見学。また、キャリア支援コースや国際教育・留学制度の紹介に加え、本学の学長と大学院教授による特別講演を通じ、名古屋商科大学の教育力をお伝えしました。参加者の皆様に日進/長久手キャンパスの魅力を体感していただけたのではないでしょうか。本日のオープンキャンパスの様子を写真とともに振り返ります。
吉井哲教授による体験授業では、経済倫理のケースメソッド授業を実施しました。「生活保護者がギャンブルをすることの是非」について授業を展開。憲法で保証されている健康で文化的な最低限度の生活とはなにか、参加者同士意見を交わし議論を深めました。
Jongbong Lee先生による国際学部体験授業では、海外旅行で使える英語の表現を学修しました。民泊サービスAirbnbについての英文を読み、グループディスカッションにも挑戦。異文化理解を深め、ネイティブ教員の英語による授業をお楽しみいただきました。
名古屋商科大学 栗本博行学長と経営大学院研究科長補佐 横山研治教授による特別講演が実現。横山教授より、国際的に高く評価される名古屋商科大学の教育や質の高い教育環境を提供し続ける本学の取り組みについて、栗本学長からは、ビジネススクールを提供する大学で学修することの価値や人生を自分で評価し決定することの重要性など、様々な視点から高校生に向け語りかけました。
将来を見据えた名古屋商科大学の特色あるキャリア支援コース。各学部での学びに加え、より専門的な学修ができる環境です。本日はその中から、2022年に新設されるデータサイエンスコース、公務員コース、そして歴史と実績のある税理士・公認会計士コースについて、各担当教員より教育内容やコースの雰囲気など詳しくご紹介しました。
本日開講された授業より、マーケティング、経済学、語学、Global BBAの様子を見学いただきました。受講生が活発に挙手発言する姿やグループワークの議論など、本学のケースメソッド授業を実際にご覧いただき存分に魅力をお伝えできたのではないでしょうか。
国際系プログラムの参加者には、本学が提供する国際教育についてより詳しくご紹介。磯野英治准教授より国際学部の教育の特色について、国際交流担当スタッフからは豊富な留学制度をご説明しました。また、海外体験の魅力を実際に留学プログラムに参加した学生のプレゼンテーションでお伝えしました。
2022年度より大きく変わる本学の入試制度の説明と、面接試験におけるポイントについてご紹介。受験を控えた高校3年生とその保護者の皆様必見の情報を、2022年度入試要項を用いて詳しくご説明しました。
名古屋商科大学の2つのキャンパスと力を入れている3つの取り組みについて、内容を凝縮してご紹介。他大学とは異なる本学ならではの魅力や、世界的に高く評価される教育環境などお伝えしました。
愛知県私大No.1の敷地面積を誇る自然豊かな日進/長久手キャンパスをご案内。アクティブラーニングに適した造りの教室や20万冊以上の蔵書を保有する中央情報センター、お洒落なカフェテリアSora Cafeなどをご覧いただきました。
入試・海外留学・奨学金・学生寮・就職など、各専門スタッフが参加者の皆様の疑問にお答えしました。在学生もブースに入り、大学生活について楽しくご紹介。大学入学前に不安を解消できる貴重な時間となりました。
本日は正規留学生を対象としたオープンキャンパスを特別開催。国際学部 磯野英治准教授による体験授業や、キャンパスツアー、在学中の留学生との交流、入試説明など、名古屋商科大学の魅力を体感できる充実の内容でお楽しみいただきました。
今後も高校生や保護者の皆様に名古屋商科大学の魅力をご紹介する様々な機会を設けていきます。次回のオープンキャンパスは11月3日(祝・水)に日進/長久手キャンパスで開催。皆様にお会いできることを楽しみにしております。