国際ボランティア大賞 中日本大会 最優秀賞受賞!
- 海外留学
- 参加者体験談
今年の夏に国際ボランティアに参加した経済学部2年の清水くん。ボランティア参加後にボランティア団体NICEさんによる「国際ボランティア大賞」にエントリーし、中日本大会で最優秀賞を受賞しました。国際ボランテ...
READ MORE
Volunteer Projects
ドイツ
こんにちは、経済学部3年の松下和嗣です。
私は8月3日〜8月29日までの間、国際ボランティア留学でドイツに行っていました。
初めての海外ということで、緊張と不安がありました。また、英語が話せないことも不安材料の一つでした。
ドイツ、ロシア、ウクライナの学生7人との生活が始まり、他の国の人達は英語でコミュニケーションを取っていました。私は会話に参加できず悔しかったです。
その日から1週間、毎日3時間程度、英語の勉強をしました。小さい積み重ねが良かったのか、1週間後には話し始め、コミュニケーションをとることも可能になりました。
私はこのボランティアを通して、小さな積み重ねが成長に繋がると実感しました。
今後の課題としては、もっと英語を勉強しなければいけないと感じました。特に日本人が苦手とする会話力に力を入れてトレーニングすること。それは私だけでなく、多くの日本人にとって必要だと私は考えます。
来年には、4年生になり、就職活動や卒業論文で時間を費やします。しかし、空いた時間を利用し英会話の勉強はもちろん、海外でボランティア以外の経験もしてみたいと考えています。今回のボランティア留学を通し、私は将来、日本と海外を繋げられるそんな存在になりたいと思いました。
まだ海外経験がない学生の方へ。
どのプログラムでも構いません。ぜひ、実際に行って外の世界を知ってもらいたいです。海外を知ることで、これからの人生に役立つことがたくさんあると思います。