ベトナムの首都ハノイでの就業体験《25期海外インターンシップ現地レポート》
- 就職支援
- 参加学生の声
第25回の海外インターンシップも本日が最終日となりました。今回製造メーカーやIT企業、日本語学校など最も多くの受入企業に学生を派遣しているベトナムの首都ハノイの地において、コンサルティング企業と製造メ...

READ MORE
International Internship
インドネシア
こんにちは、コミュニケーション学部3年の加藤浩充です。
海外インターンシップに参加し、現在インドのバンガロールにいます。バンガロールは、インド第三の人口を有する大都会で、工業や宇宙産業、最近ではIT産業が盛んなインドの経済拠点です。
そして私が今回お世話になっている企業は、株式会社AMMYの海外事業所のWAJOさんです。こちらの企業では、インドにおいて、主に日本酒の販売を行っています。その目的は、お酒を通して、インドと日本両国の関係の橋渡しをすることであり、その中で「日本」を表現しつつ世界に通用する「JAPANブランド」を実現することです。
主な仕事内容として一番にお酒の営業販売が挙げられますが、今年インドで政権交代が起こり、それに伴い輸入品規制が強化されました。それにより仕事にも支障が出ています。そこで今回は私が任された仕事は、お酒のプロモーション動画をとることです。しかしお酒のCMは、インドでは禁じられており、そういった企業は他の製品を広報することで、ブランドを間接的にアピールしています。そこで、私は日本食レストランの映像をつくり、日本酒を広めることに繋がるお仕事を任されました。
まだ仕事を始めてから2日ですが、現地の人々の温かさにも助けられながら、同時に任された仕事の重みを感じながら、有意義な時間を送れています。3週間という限られた時間の中でしっかりと結果を残す為にも、動画の1つでもアップする予定です。多くのことにチャレンジし、そしてその一つ一つを吸収し、日本に帰りたいと思います。