ベトナムの首都ハノイでの就業体験《25期海外インターンシップ現地レポート》
- 就職支援
- 参加学生の声
第25回の海外インターンシップも本日が最終日となりました。今回製造メーカーやIT企業、日本語学校など最も多くの受入企業に学生を派遣しているベトナムの首都ハノイの地において、コンサルティング企業と製造メ...

READ MORE
International Internship
インド
皆さんこんにちわ
コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科2年の林路樹です。
私は現在インドのバンガロールから70km離れたトムクールという場所に滞在しています。気温は比較的暖かく湿気もないので過ごしやすい気候です。
私は現在「System Consultant Information India」という会社でIT関係について研修をしています。SCIIではソフトウェアの開発やグローバル人材育成などを行っています。今回受け入れ先がIT企業なのですが、私はIT関係についての知識があまりありません。なので現在は研修という形でITについて学ばせてもらっています。現在私が学んでいるのはJavaというものです。Javaというのはプログラミング言語の一種で,この言語で書かれたプログラムは「どのOSでも動く」という非常に大きな特徴を持った言語です.研修中は全て英語です。英語でITを学ぶというのはとても難しく専門用語が頻繁に出てくるため、とても苦労しています。その反面、経験する事は初めてのことばかりなので楽しい・嬉しいといった気持ちもあります。
今週はJavaについて学び、来週からはいよいよ仕事に携わらせていただきます。そこではプログラムのテストやバグがないかを調べるといった仕事をさせていただきます。
また週末は休みなので、研修内容以外の事も学ぼうと思っています。
インターン最終日は社員さんの前でプレゼンを行うので、その為にたくさんの事を学んで吸収して、相手先の企業の方や自分が後悔しないようなものにしていきたいです。