ベトナムの首都ハノイでの就業体験《25期海外インターンシップ現地レポート》
- 就職支援
- 参加学生の声
第25回の海外インターンシップも本日が最終日となりました。今回製造メーカーやIT企業、日本語学校など最も多くの受入企業に学生を派遣しているベトナムの首都ハノイの地において、コンサルティング企業と製造メ...

READ MORE
International Internship
ベトナム
Xin chao(おはようございます)。経営学部経営学科2年亀倉セミナーの小寺利弥です。
本日、3月16日をもって、ハノイinベトナムでのインターンシップは無事終了いたしました。始めは、不安と期待が入り交じった何とも言えない気持ちで一杯でしたが、いざ終わってみると、インターンシップを通して自分自身に真正面から向き合えた2週間でした。
「インターンシップ先であるMobile Mapping Vietnam Co.,Ltdさんで行ったマップ関連業務」、「現地従業員の方々とのコミュニケーション」、「社長様から頂いたお言葉」、「切磋琢磨して高め合ってきた仲間達」。何もかも私にとっては、唯一無二の経験ばかりでした。私自身、CAPIを通してどれほど成長できたかは分かりませんが、この2週間、フロンティア精神をもって行動できたことは確かです。
今回、CAPIに参加させて頂いて、今の私には「語学力が足りない」という弱みがあること、「積極的な行動性」という強みがあることを発見できたことが最大の収穫です。また、インターンシップ先の企業で仕事をするだけではなく、現地の人々の文化に触れることもインターンシップを行う上で大切なことだと感じました。
なかなか言葉で言い表せることはできませんが、今回支援して下さった皆様に感謝したいです。本当にありがとうございました。