ベトナムの首都ハノイでの就業体験《25期海外インターンシップ現地レポート》
- 就職支援
- 参加学生の声
第25回の海外インターンシップも本日が最終日となりました。今回製造メーカーやIT企業、日本語学校など最も多くの受入企業に学生を派遣しているベトナムの首都ハノイの地において、コンサルティング企業と製造メ...

READ MORE
International Internship
ベトナム
コミュニケーション学部の天野真緒です。私は現在、ベトナムのホーチミンで海外インターンシップを行っています。私を受け入れてくださった企業は、衛生陶器メーカーです。2週間で私に与えられたミッションは、販売促進案を考えることです。日本ではメジャーな製品でも、気候や生活習慣、価値観の違いにより、なかなか売れません。そのため、販売店やショールームに行き、消費者の声を収集して販売促進案を考えるようにしています。
ここで大事なのが、コミュニケーションです。しかし、私は英語を話すことができず、スタッフの方に迷惑をかけてしまっています。コミュニケーションをとることの難しさは社外だけではなく、もちろん社内においても起こります。私の企業では、全て英語で会話されています。このため、内容理解にとても時間がかかってしまい、スタッフの方と比べて情報量が少なくなってしまいます。なので、わからないところは紙に書いてもらったりして、コミュニケーションをとるように工夫しています。
与えられたミッションを自分なりに考え、多くの収穫がある二週間にしたいです。残り三日間頑張ります。