受験生メニュー

学部学科

Academic Programs

経済学部 経済学科

BSc in Economics

【上場企業】就職情報ナビサイトの株式会社学情に内定

経済学部経済学科の村田さんは就職情報サービス企業である「株式会社学情」に内定し、今春入社を予定しています。学業や就職活動と並行してK-POPダンスサークルでの活動にも4年間意欲的に取り組んだ村田さんに、この度お話を伺いました。

内定先:株式会社学情(東証プライム上場企業)

本学を選んだ理由と、就職活動について


経済学部経済学科4年 村田さん

経済学部経済学科4年 村田さん

私はもともと人前に出て何か発表するのがあまり得意な性格ではなかったため、社会人になっても経験が活きるようなアクティブラーニング式の講義スタイルを多く採用している名古屋商科大学を選びました。入学後の日々の授業では、挙手制度やグループワークの中で課題解決への積極的な態度や自主性が養えました。

また、私が所属している経済学部では、社会人で必要となる経済の知識や、株式市場や政府の仕組みなどを知れたことは大きいと感じました。大学の学びのおかげで、年上や目上の人とお話する機会があった際に、共通の話題で盛り上がったり、学んだことを議論したりする機会にも繋がりました。

就職活動については、最初は業種は絞らずに営業職に絞って就活をしました。もともと多くの人と話したり関わったりすることが好きなので、それが出来る仕事に就きたかったためです。多くの企業の中で学情様に意思決定した1番の理由は、働きやすさで選びました。いくら待遇が良くても一緒に働く人と合わなかったり、意見を聞きいれて貰えなかったりすると続かないと考えたため、面接も含め何度も面談の機会をくださり私の意向確認をしていただき、プライベートなことでも気軽に話せるような雰囲気がある学情様に惹かれました。また、仕事は仕事で切り替えをし、成績が上がるようにチームとして楽しみながら努力できる職場環境も私のスタイルに合っていると感じました。

今後の自身の展望と、後輩たちに向けて

私はとにかく負けず嫌いなので、入社後は営業成績が同期の中で一番になれるくらい頑張りたいと考えています。その過程で知識と経験を身につけて、自社の次の世代を牽引していけるような人材を目指します。これから就職活動に臨む方にお伝えしたいことは、とにかく早く取り掛かることが大切で、まず会社でやりたいことを決めることです。そうすることで気持ちにも余裕ができて、良い会社に巡り会える確率が高くなると思います。

取材時期:2025年2月