ベトナムの首都ハノイでの就業体験《25期海外インターンシップ現地レポート》
- 就職支援
- 参加学生の声
第25回の海外インターンシップも本日が最終日となりました。今回製造メーカーやIT企業、日本語学校など最も多くの受入企業に学生を派遣しているベトナムの首都ハノイの地において、コンサルティング企業と製造メ...

READ MORE
International Internship
ベトナム
こんにちは
経済学部 経済学科2年の冨田幸樹です。
私はベトナムのハノイでSD Vietnam Industries, Ltdというワイヤーハーネスという部品を作る日系企業の製造会社にお世話になっています。
ベトナムでの生活が始まって1週間が経過しましたが、毎日が自分にとって新しいことへの挑戦のように感じています。食べ物、文化、言語の様々な違いが新しく新鮮な経験です。
研修では、実際に工場のラインに入ったり設計や見積、在庫管理などの事務関係の仕事まで幅広く経験させていただき、たくさんの現地の方々と交流を深める機会を得られています。研修初日に社長から「実際の仕事を覚えるのは2週間という短期間では不可能に近いです。それよりも、現地の方々や現地にいる日本人と多くの話しをしてその人がどのような経験を今までにしてきたのか、どのように生活してきたのか、その人からなにを感じ取ってどのように自分の成長へとつなげるのか、それが大事なことです。」とお話をして頂き、常にそれを意識して生活するようにしています。
残りの研修も1週間を切ってしまいましたが、多くの方と話し、多くを吸収し、短い期間だからこそ中身の濃い実習にできるように挑戦していきたいと思います。
写真は企業の方々と撮らせていただいた写真です。