ベトナムの首都ハノイでの就業体験《25期海外インターンシップ現地レポート》
- 就職支援
- 参加学生の声
第25回の海外インターンシップも本日が最終日となりました。今回製造メーカーやIT企業、日本語学校など最も多くの受入企業に学生を派遣しているベトナムの首都ハノイの地において、コンサルティング企業と製造メ...

READ MORE
International Internship
ミャンマー
ミグラーバ!(こんにちは!)
経営学部 経営学科 3年 前田 祥司です。
私は現在ミャンマーのヤンゴンにて海外インターンシップに参加しています。
Taihei Engneerling.Co.Ltdにてインターンシップをさせていただいており、主な業務内容はレストランでの接客、営業への帯同、現地スタッフの教育です。
日本とは異なる文化や習慣、環境、現地スタッフや日本人の社会人と接する中で、自分が抱いていた仕事や社会人に対するイメージにギャップを感じています。
研修先の企業の方、現地スタッフ、そして、営業先の企業で出会った駐在員の方を通じて、日本と異なるという難しさやその「当たり前」ができない大変さなど、多くの事を感じ、学ぶ事ができ、充実した日々を送っています。それと同時に、現地スタッフとのコミュニケーションに苦戦し、悔しい思いもしています。
また、逆に言えば、自分の現在地を徐々に知る事が出来ているので少しずつ前進していると前向きに捉えております。様々な事に触れて価値観と視野を広げていき、将来の自分に結びつくような研修になるよう、しっかり取り組んでいきたいと思います。
※写真:現地スタッフへの日本語教育